2017年9月21日木曜日

長野県乗り物探訪の旅

この間のお休みに長野県へ出かけてきました!
いろいろな乗り物に乗る旅です!

先ずはアルピコ交通。
古い電車って丸っこくてかわいらしいですね~(*^。^*)

車庫の公開イベントを行っているので、間近でいろいろな電車を見させていただきます。
新村車両所の中に入ります。
確かここには、駅の横に古い旧駅舎があったのでしたが、数年前に取り壊されたようです。

いろいろな鉄道会社に似たような車両がありますが、やっぱり雪国ですと雪かきのパーツがついていますね。ササラ列車みたいなやつはいないのですけど、それはどこかにあるのかな?

通称青ガエルも間近で見ることが出来ます。
こっちはもう動かない車両です。
わたくしは熊本電鉄で運転手体験を同じ形の車両でやりました。その際に、普段から動かしていないとダメになっちゃうと言っていたから、こちらの車両はこのまま静態保存なんでしょうね。

本日は、この右側の車両の撮影会イベントらしいです。
国鉄時代の色に似ていますね。






そして、撮影会に参加した後に長野電鉄に移動!
市街地から温泉地に向かうふつ~の農村部にある桜沢駅。
このごく普通の無人駅で本日はちょっとしたイベントがあるらしい。
それがこれ、桜沢駅硬券セットの販売です。

おりしも台風が接近している悪天候だし、どれだけ売れるか心配ではあります。

そのうちにHPで通販の商品になるかもしれませんね~。
あと、この時に駅員さんへ小布施駅のジャンボ入場券は再販予定はあるのか尋ねましたら、かなり難しそうな返答でした。170円では赤字なのかも? 確か紀伊半島の紀州鉄道で日本一大きなきっぷが300円で売っていたと思うのですが、長野電鉄でもジャンボ入場券はカラー印刷なんだしその位のお金をとって、入場券+列車停車時に限り車内立ち入り可能の付加価値付けて売るとかすればいいのにと思う。

 そして次に向かったのは大町市。
 ここにあるエネルギー博物館。
残念ながら目的のものには間に合いませんでした。。。(*´Д`)

しょうがないので、プランBにスイッチ!
トロリーバスに乗ります。


黒部立山アルペンルートにあるこのバス路線。実はあと2年位で関電の方はトロリーバスじゃなく電気自動車に切り替わるらしいです。




架線から電力を供給されて走るトロリーバス。
間違って架線から外れても内蔵のバッテリーで少しだけの時間は走れるそうです。
なんか、エバンゲリオンみたいですね。( *´艸`)











そして到着した黒部ダムで観光~。
わたくしの時代では、石原裕次郎の黒部の太陽ではなく、織田裕二のホワイトアウトだったりするんですけどね。(#^^#)


そして、夕方遅くに麓の大町市に戻ってきて車中泊。
翌朝は信濃大町駅で朝蕎麦。

昔食べたソフト麺ぽい蕎麦と違って、最近は冷凍めんなどを使用していて旨いっす!
以前のは以前のでそれもまた乙ではあるのですけどね。

そして、蕎麦以外にもちょっとつまみます。
昨晩、地元のスーパーで購入したおやきとアルプス饅頭。
饅頭といっても、中身はおやきに入っているものと同じなので、高菜の油炒めやキノコをピリ辛に味付けしたものが入っています。そういう具材は他ではなかなか見かけないですよね。

お腹がいっぱいになったら朝風呂へ。
大町は温泉が多いです。

まったりとして水分補給。
ルールに則りお風呂上がりの牛乳。



そして、再び信濃大町駅に戻る。
何故かというと今月いっぱいで無くなってしまうJRの電車を見る為です。
ジョイフルトレインは他の車両ほどマニアには人気がないのか、意外と空いていました。
定期列車やトワイライトエクスプレスとかだと、すごい人だかりでしたよね。


そして、最後の目的地のエネルギー博物館へ。
これに乗ろうと思っていたんです。
私の世代では普通に走っている姿は見たことがない「薪バス」。


SLのように薪で水を沸騰させて走る(水蒸気バス)ではなく、薪の可燃ガス(煙)をエンジンで燃やして走るようです。この車両は薪とガソリンでの走行を切り替えることが出来るらしく、今日はガソリンで走行するらしいです。薪のガスで走るとエンジンの汚れがひどくて大変でもあるらしいです。
なんでタクシーとかで使っているプロパンガスではなくガソリンにしたのかは聞くのを忘れてしまいました。。。




このバスに乗り、大町のダムまで登っていきます。
かなりの傾斜ですが、登り切りました。
その辺はガソリンのパワーの賜物でしょうか?
映画「この世界の片隅に」で、主人公が嫁ぐシーンにも登場するのですが、呉の街の坂を登れなかったんですよね薪バスは。

とはいえ、戦時中は燃料の問題があって、薪でしのがざるを得なかったのでしょう。
NHK朝ドラのひよっこの舞台、茨城県北部の山間部だって、昔は薪のバスだったらしいです。ひよっこで主人公が乗っていたバスは戦後の最新型ですね。


という事で、2日間存分に乗り物を楽しんで、最後に大町市の街中で小腹を満たして帰宅。




充実した休日でした!














0 件のコメント:

コメントを投稿